経営改善のことなら、株式会社三現主義経営にお任せください。

お電話

072-862-0801

営業時間 9:00~17:00(土日祝を除く)

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

お気軽にご連絡ご相談下さい。

お電話お問い合わせ

お知らせ

トップページ

>

お知らせ

>

お知らせ(詳細)

お知らせ

2021/04/28

「経営改善」あるべき姿を描くことの重要性

やれることから直していく、これは大切なことです。
しかし、ゴールが見えない状態で無暗矢鱈と取組んでも、なかなか結果には繋がりません。
ましてや、役割分担で成り立っている組織については猶の事です。
部分にとって良いことが、必ずしも全体にとって良いこととは限らないからです。
部分最適と全体最適、言葉にすると当然のことですよね。
そのために、組織の結節点には管理職が置かれ、それぞれの管理範囲を掌握すると共に、組織間の連結のための調整を行っている訳です。
しかし、管理職も人間、自分の管理範囲に負担が掛かると思われるような課題に積極的に取組み、組織間調整を行うのは勇気が要ります。
人は、基本的に変化を嫌いますし、厄介ごとを避けようとするのは当然です。
それ故に、組織はあるべき姿を常に描き、定期的に更新することが求められるのです。
これが、経営側からみた経営計画というものになります。
基本は定量的な数値目標を、大目標から順次落とし込むベースとなります。
この大目標が、順次各組織単位の中目標、小目標へと落とし込まれて、その裏付けとなる行動計画(各種施策)と連携して初めて機能します。
これが組織間での課題解決に繋がり、組織内の課題解決へと繋がります。
組織は外部環境の変化に適応して生き残るためにある訳であり、その小さな外部環境とは企業内の組織間の関係性を意味するものなのです。
市場の変化が企業内の組織間の課題としてギャップを顕在化させ、問題解決への取組みへと背中を押すのです。
変化の激しい昨今だからこそ、あるべき姿を描き、市場とのギャップを顕在化させませんか。
企業が生き残るには必要不可欠な取組みなのですから。

一覧に戻る

ページトップ

お問い合わせ

当社へのご依頼やご相談をご希望される方は、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。

お問い合わせはこちら